採用ニュース

人手不足は深刻 有効求人倍率1.24倍

税理士事務所就職相談室の税理士 高橋寿克です。

新規のご質問はここをクリック してください。

人手不足は深刻です。

9月の有効求人倍率は1.24倍(厚生労働省)で、23年8カ月ぶりの高水準だそうです。
1992年1月といえば、バブルの終わり頃です。

それよりすごいのが都道府県別でぶっちぎり1位の東京都で1.83倍です。これは、高度経済成長直後の1974年以来の数字です(巨人のV9が終わって長嶋茂雄が引退した年です)。

さすがに、人がいないわけですね。

お客様からも、最近では採用の相談をお受けすることが増えました。
建設中心だった人不足感が、サービス業にいっぺんに波及してきています。
特に、医療福祉関係は不足感が強いです。

9月の完全失業率は3.4%(総務省)とかなり低い水準です。
失業率3%台は、「完全雇用」と呼ばれ、この水準以下になると雇用の質が下がると懸念されています。
東京都内の飲食業の人不足を見ると、すでに質の低下は始まっているような気がします。

税理士事務所・税理士法人の経営者の間でも、雇用の質の低下が問題になっています。
税理士試験受験生の減少、税理士事務所経験者の一般企業経理への転職、
人手不足のため、大手税理士法人ではBIG4も含めて超過労働がひどくなっており、疲労感・閉塞感は強まっています。
大手会計事務所も、従来は、税理士試験3科目持ち以上でないとエントリーできなかったのが、
最近では、公式には2科目以上、実際には1科目でも採用される人も出ています。

逆に言うと、このサイトをご覧になっていただいているのは、就職・転職希望者の方が多いでしょうから、当分はかなり有利な売り手市場が続きます。

税理士法人TOTALも、成長を続けていることもあり、ご多分にもれず人が不足しています。
新卒の採用が比較的順調だったことから、20代前半の新卒・第2新卒の採用を進めています。
税理士試験を受験しない方を中心に、ポテンシャル採用で一般事務職としても採用します(現時点では船橋、東京、横浜中心で徐々に広げようと思います)
採用枠を広げて、入社後の教育を充実させようという試みです。
また、パート・受験スタッフは週3日18時間以上の方に条件を緩和しました。

税理士試験受験生については、今夏は、TACの就職説明会に参加したので、
冬は、大原簿記専門学校の就職説明会に参加することになりました。
(追加申し込みは間に合いました)

ご興味がある方は、ご連絡いただけると幸いです。
ご応募お待ちしています。

今回は単純に税理士法人TOTALの採用広告でした <m(__)m>

新規のご質問はここをクリック してください。

インターネットで顔が見えない方に適切な回答をするために、 質問の書式にご協力いただけると幸いです。 情報が不足する場合には回答できないことがあることはご留意ください。

また、このサイトもありがたいことに皆様のご質問をいただき、事例が増えてきました。 ご質問の前に、同様な質問が無いかご確認いただけると幸いです。

記事の検索」はこちらです。

この記事をシェアする

facebook x line hatena-bookmark copy
URLをコピーしました

執筆者

高橋 寿克

税理士法人TOTAL
代表社員税理士

高橋 寿克

千葉県船橋市生まれ。農家の12代目。税理士・行政書士・CFP®・医業経営コンサルタント。
開成高校、早稲田大学政治経済学部卒。
1999年 高橋寿克税理士事務所を開設。現在は全国17拠点に拡大したTOTAL Groupの代表として、税理士法人をはじめ、司法書士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人を擁する。
徹底した業務の標準化やクラウドシステム(マネーフォワード、freee)活用で業務効率化を推進。「あなたと共に歩み、あなたと共に成長したい」を理念に日本一の総合士業事務所を目指している。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

コメントは管理者の承認後に反映されます

CAPTCHA


関連記事

  1. 大原簿記学校 就職面談会

    お知らせ
  2. 公認会計士論文合格者の皆さんへ

    お知らせ
  3. 税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ

    お知らせ

サイドメニュー

カテゴリ

  1. キャリア相談室
  2. キャリアコラム
  3. 採用ニュース

タグから探す

よく読まれている相談

  1. 会計事務所の転職(離職率、マニュアル化、新人教育、残業時間)
    会計事務所の転職(離職率、マニュアル化、新人教育、残業時間)
    2020.10.24
  2. 大学3年生 中堅私大生の税理士への道
    大学3年生 中堅私大生の税理士への道
    2011.11.28
  3. 税理士事務所の新人の仕事の覚え方
    税理士事務所の新人の仕事の覚え方
    2018.08.12
  4. 大手メーカー設計職 20代後半からのキャリアの選び方
    大手メーカー設計職 20代後半からのキャリアの選び方
    2025.08.08
  5. 高卒での大学院進学(税理士試験免除)
    高卒での大学院進学(税理士試験免除)
    2018.04.14

最新の記事

  1. 司法書士と他士業との関わり
    司法書士と他士業との関わり
    2025.08.27
  2. 行政書士と他資格(社労士・税理士)を組み合わせるメリットは
    行政書士と他資格(社労士・税理士)を組み合わせるメリットは
    2025.08.21
  3. 大手メーカー設計職 20代後半からのキャリアの選び方
    大手メーカー設計職 20代後半からのキャリアの選び方
    2025.08.08
  4. 未経験から行政書士事務所に就職するには
    未経験から行政書士事務所に就職するには
    2025.07.29
  5. 司法書士を目指すメリット・デメリットは何か?
    司法書士を目指すメリット・デメリットは何か?
    2025.07.28

最新の採用ニュース

  1. 「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    2025.07.22
  2. 合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    2025.07.07
  3. 税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    2025.06.11
  4. 税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    2025.04.01
  5. 『働きがいのある会計事務所』に選出されました
    『働きがいのある会計事務所』に選出されました
    2025.02.13
TOTALグループ採用サイト
  1. お役立ち資料
  2. 士業キャリア相談室とは
  3. 執筆者紹介