キャリア相談室

税理士事務所への就職 案ずるより産むがやすし

税理士事務所就職相談室の税理士 高橋寿克です。

 

「税理士事務所への就職 案ずるより産むがやすし」

コロナの影響もあり、返信が遅くなりました。

 

新規のご質問はここをクリック してください。

 

YN様からのご質問です。

■年齢 30歳
■性別 男性
■資格 税理士試験合格(簿記論、財務諸表論、法人税法、所得税法、消費税法)
■職歴 なし
■学歴 関関同立
■会計事務所経験 なし
■居住地 関西
■その他(特殊事情等)
大学卒業後から勉強を開始し、苦戦しながらも約8年間受験専念をした結果2019年の税理士試験に合格しました。

社会人経験がなく非常に厳しい立場であることは理解しています。
これから就職活動をする中で私のような人材を雇っていただける事務所又は法人はあるのか心配でもあります。

そこで御質問です。
Q.私の経歴を踏まえた上でどのような種類、規模の事務所又は法人に応募していくと良いと思われますか。

 

 

A.

はっきり言います。心配には及びません。
「案ずるより産むがやすし」
です。

 

大小、種類を問わず、いくつもの税理士事務所又は税理士法人に応募してみてください。

 

いくつかの税理士事務所等に面接で呼ばれ、
そのうちのいくつかで内定も出るでしょう。

 

YN様はその中で、自分のフィーリングに合う事務所等を選べば問題ありません。

 

税理士事務所は、そこまで優秀な人材があふれている業界ではありません。

YN様の年齢で官報合格の方は全国でわずかに175名しかいません

(ちなみに会計事務所の数は全国で3万前後のはずです)。

令和元年度(第69回)税理士試験結果

 

さらに合格科目も国税(ミニ)三法で、ポイントが高いです。

学歴も関関同立は、関西の会計事務所経営者には
優秀&使いやすい というイメージになるはずです。

 

それでも、すべての会計事務所で内定が出るとは限りませんが
内定が出ない事務所は相性が悪いと教えてくれたと思いましょう。

 

今さらですが、あえて言うなら社会人経験がないので、

社会人としてのマナーを教えてくれる年配の先輩がいる事務所が良いかもしれません。
会計事務所として設立から20年近くがたっており、50代の先輩が数名はいる事務所なら、
YN様の親の年代の方がいるので教育は得意かもしれません。

==================

税理士法人TOTALでも、30代後半の社会人未経験の官報合格者を採用しました。
最初こそ大変そうでしたが、最近は慣れて、さすがに税法の詳しさ、努力を続けられる良さが生きて、私も助けていただいています。

==================

 

 

新規のご質問はここをクリック してください。

インターネットで顔が見えない方に適切な回答をするために、 質問の書式にご協力いただけると幸いです。 情報が不足する場合には回答できないことがあることはご留意ください。

また、このサイトもありがたいことに皆様のご質問をいただき、事例が増えてきました。 ご質問の前に、同様な質問が無いかご確認いただけると幸いです。

過去記事の検索」はこちらです。

 

この記事をシェアする

facebook x line hatena-bookmark copy
URLをコピーしました

執筆者

高橋 寿克

税理士法人TOTAL
代表社員税理士

高橋 寿克

千葉県船橋市生まれ。農家の12代目。税理士・行政書士・CFP®・医業経営コンサルタント。
開成高校、早稲田大学政治経済学部卒。
1999年 高橋寿克税理士事務所を開設。現在は全国17拠点に拡大したTOTAL Groupの代表として、税理士法人をはじめ、司法書士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人を擁する。
徹底した業務の標準化やクラウドシステム(マネーフォワード、freee)活用で業務効率化を推進。「あなたと共に歩み、あなたと共に成長したい」を理念に日本一の総合士業事務所を目指している。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

コメントは管理者の承認後に反映されます

CAPTCHA


関連する相談

  1. 金融機関(信用金庫)への就職と税理士への道

    税理士
    転職活動
  2. 地方銀行から税理士事務所への転職

    税理士
    業界未経験転職活動
  3. 大学生の会計事務所への就職と税理士資格

    税理士

サイドメニュー

カテゴリ

  1. キャリア相談室
  2. キャリアコラム
  3. 採用ニュース

タグから探す

よく読まれている相談

  1. 大学3年生 中堅私大生の税理士への道
    大学3年生 中堅私大生の税理士への道
    2011.11.28
  2. 高卒での大学院進学(税理士試験免除)
    高卒での大学院進学(税理士試験免除)
    2018.04.14
  3. BIG4税理士法人で働くということ
    BIG4税理士法人で働くということ
    2019.07.28
  4. ①学歴(高校卒業)と税理士事務所の採用 ②高卒でBIG4で働くことは可能か?
    ①学歴(高校卒業)と税理士事務所の採用 ②高卒でBIG4で働くことは可能か?
    2021.03.28
  5. Big4(4大税理士法人)の勤務経験と独立
    Big4(4大税理士法人)の勤務経験と独立
    2015.08.15

最新の記事

  1. 行政書士の転職・就職活動に転職サイトやエージェントを活用すべきか?最適なキャリア戦略とは
    行政書士の転職・就職活動に転職サイトやエージェントを活用すべきか?最適なキャリア戦略とは
    2025.10.22
  2. 行政書士の専門分野と士業のネットワーク
    行政書士の専門分野と士業のネットワーク
    2025.09.30
  3. 司法書士業界の繁忙期
    司法書士業界の繁忙期
    2025.09.29
  4. 社労士業界の将来性と今後の需要は?
    社労士業界の将来性と今後の需要は?
    2025.09.26
  5. 年収の上がりやすさから考える社労士事務所選びのポイント
    年収の上がりやすさから考える社労士事務所選びのポイント
    2025.09.18

最新の採用ニュース

  1. TOTAL Group採用サイト リニューアルのお知らせ
    TOTAL Group採用サイト リニューアルのお知らせ
    2025.10.06
  2. 「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    2025.07.22
  3. 合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    2025.07.07
  4. 税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    2025.06.11
  5. 税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    2025.04.01
TOTALグループ採用サイト
  1. お役立ち資料
  2. 士業キャリア相談室とは
  3. 執筆者紹介