キャリア相談室

税理士試験の難易度と学歴

税理士事務所就職相談室の税理士 高橋寿克です。

 

「税理士試験の難易度と学歴」

 

新規のご質問はここをクリック してください。

 

まお 様からのご質問です。

■年齢 24歳
■性別 女性
■資格 なし
■職歴 医療業界1年未満
あとはバイトなどで接客業をいくつか
■学歴 各種学校卒業で高校は中退してるので実質中卒
(高卒認定試験はとってます)
■会計事務所経験 なし
■居住地 地方

私は医療系の専門学校に行き資格を取りましたが、やはり事務の仕事がしたいな、と思って退職し、現在求職中です。

しかし24歳という歳と学歴がない、というのもネックになっていてまた別の資格をとって就職をした方がいいのではという考えに至りました。
そこで近畿大学の通信制短大に通いながら事務に関連するバイトか工場で働くなどして税理士を目指そうと考えてます。
そしたら短大卒になるのと税理士の受験資格を得られるということで就職の幅が広がるのでは?と思ったのですが
やはり、卒業した時の年齢を考えると(26歳)その考えはやめた方がいいのでしょうか?
勉強は好きなので目標が決まれば突っ走ることが出来るとは思いますが、正直その先に何もないのなら不安です。
ちなみに短大行ってる間にTOEIC800取る、簿記2級を取るなどしようと考えてます。

 

Q.1
実際 税理士の資格は就職にどれぐらい強いのかお聞きしたいです
経験なしでも26歳で働けるのでしょうか?

 

Q.2
税理士は学歴、年齢はどのくらい影響しますか?

 

Q.3

税理士の資格プラス英語が出来ると就職の幅は広がりますか?

 

Q.4
働きながら短大で学び最低でも2科目合格は難しいでしょうか?
また、実現させるとしたら目安として月何時間勉強すればいいでしょうか??

 

A.1
税理士の資格は、若いうち(30代前半までなら)はむちゃくちゃ強いです。

 

A.2

税理士資格があれば学歴はなくても大丈夫です。

知り合いで成功している税理士は、

工業高校卒(偏差値はかなり低い)、パン屋出身など色々おられます。

もちろん、これらの方を悪く、低く言いたいわけではありませんし、素晴らしいものを持っている方々です。

 

A.3

もちろん、税理士の資格プラス英語が出来ると就職の幅は広がります。

世界的な会計事務所 いわゆるBIG4に入れるかもしれません。
BIG4は、仕事はきついですが、その分、給与は高いです。地方にはあまり拠点はありません。

 

もっとも税理士資格だけで、就職の幅は十分広いので
税理士が英語ができる必要は普通はあまりありません。

(私は英語が苦手です)

 

A.4

働きながら短大で学び最低でも2科目合格するのは 結構難しいでしょう。

簿記論、財務諸表論の目安は、それぞれ年間500時間くらいと言われています。

イメージとしては1科目でも、月に50時間くらい集中して勉強する必要があります。
普通の受験生は簿記論と財務諸表論を同時に勉強しはじめるので月100時間が必要になります。

(もちろん、必要時間には個人差があります)

これを短大の授業とは別にこなすのはそれなりに大変でしょう。

 

もっとも、大変だからこそ、

人生を逆転できる力がある 試験なのです。

 

 

 

 

新規のご質問はここをクリック してください。

インターネットで顔が見えない方に適切な回答をするために、 質問の書式にご協力いただけると幸いです。 情報が不足する場合には回答できないことがあることはご留意ください。

また、このサイトもありがたいことに皆様のご質問をいただき、事例が増えてきました。 ご質問の前に、同様な質問が無いかご確認いただけると幸いです。

過去記事の検索」はこちらです。

 

この記事をシェアする

facebook x line hatena-bookmark copy
URLをコピーしました

執筆者

高橋 寿克

税理士法人TOTAL
代表社員税理士

高橋 寿克

千葉県船橋市生まれ。農家の12代目。税理士・行政書士・CFP®・医業経営コンサルタント。
開成高校、早稲田大学政治経済学部卒。
1999年 高橋寿克税理士事務所を開設。現在は全国17拠点に拡大したTOTAL Groupの代表として、税理士法人をはじめ、司法書士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人を擁する。
徹底した業務の標準化やクラウドシステム(マネーフォワード、freee)活用で業務効率化を推進。「あなたと共に歩み、あなたと共に成長したい」を理念に日本一の総合士業事務所を目指している。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

コメントは管理者の承認後に反映されます

CAPTCHA


関連する相談

  1. 女性のセカンドキャリアとしての会計事務所・税理士事務所への転職

    税理士
    業界未経験
  2. 10代の会計事務所勤務希望者からのご質問

    税理士
    業界未経験就職活動
  3. 金融機関(信用金庫)への就職と税理士への道

    税理士
    転職活動

サイドメニュー

カテゴリ

  1. キャリア相談室
  2. キャリアコラム
  3. 採用ニュース

タグから探す

よく読まれている相談

  1. 会計事務所の転職(離職率、マニュアル化、新人教育、残業時間)
    会計事務所の転職(離職率、マニュアル化、新人教育、残業時間)
    2020.10.24
  2. 大学3年生 中堅私大生の税理士への道
    大学3年生 中堅私大生の税理士への道
    2011.11.28
  3. 税理士事務所の新人の仕事の覚え方
    税理士事務所の新人の仕事の覚え方
    2018.08.12
  4. 大手メーカー設計職 20代後半からのキャリアの選び方
    大手メーカー設計職 20代後半からのキャリアの選び方
    2025.08.08
  5. 高卒での大学院進学(税理士試験免除)
    高卒での大学院進学(税理士試験免除)
    2018.04.14

最新の記事

  1. 司法書士と他士業との関わり
    司法書士と他士業との関わり
    2025.08.27
  2. 行政書士と他資格(社労士・税理士)を組み合わせるメリットは
    行政書士と他資格(社労士・税理士)を組み合わせるメリットは
    2025.08.21
  3. 大手メーカー設計職 20代後半からのキャリアの選び方
    大手メーカー設計職 20代後半からのキャリアの選び方
    2025.08.08
  4. 未経験から行政書士事務所に就職するには
    未経験から行政書士事務所に就職するには
    2025.07.29
  5. 司法書士を目指すメリット・デメリットは何か?
    司法書士を目指すメリット・デメリットは何か?
    2025.07.28

最新の採用ニュース

  1. 「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    2025.07.22
  2. 合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    2025.07.07
  3. 税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    2025.06.11
  4. 税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    2025.04.01
  5. 『働きがいのある会計事務所』に選出されました
    『働きがいのある会計事務所』に選出されました
    2025.02.13
TOTALグループ採用サイト
  1. お役立ち資料
  2. 士業キャリア相談室とは
  3. 執筆者紹介