会計大学院進学と税理士
2011年03月05日/ 高橋
東京都千代田区(2012年に、新宿本部も出店予定です)と千葉県船橋市の税理士法人TOTALの税理士 高橋寿克です。
確定申告も今がピーク、このあと、3月決算(5月申告)まで一年で一番忙しい時期が続きます。
このため、ご質問いただいた方には、返事が大変遅くなり、ご迷惑をおかけします。
なお、税理士法人TOTALでは、新宿、津田沼(又は船橋駅前)出店に合わせてスタッフの増員をしています。
外回りの方、サポートスタッフともにご応募お待ちしています。
採用に関してはこちらです。
ご質問はこちらをクリックしてください。
■年齢 28歳
■性別 男性
■資格 日商簿記1級、シスアド、基本情報
■職歴 SE(3年)→1部上場経理(3年)
■学歴 駅弁
■会計事務所経験 なし
■居住地 それ以外の地方
■その他、特殊事情
Q
今が将来の方向性をある程度決める時期だと思っており、大変悩んでおります。
将来は漠然と会計系(会計士、税理士)士業を生かした仕事がしたいと思い現在の会社に転職しました。
上場経理ではありますが、転職サイト等に乗ってる実務経験を詰める環境ではないと思います。
また簿記1級に受かった後、1年前から会計士の勉強をしており、
今年の4月から一度退職し会計士の勉強の為、無職のヘッジの為会計大学院に行きながらの勉強を考えております。
(夜間も考えましたが地方の為、社会人大学院がありません)
しかし色々なサイトを見ますと「実務経験」の有無が非常に重要であり、
私も若くないこともあり2年間学生にもどるのはリスクが高いと思っております。
また会計士は過渡期に入っており、2年後もそこまで状況は変わってないと思いますのでこちらも不安です。
現在の学習状況は、税理士にも関心があったので、会計系の科目を中心に会計士の勉強しております。
(去年簿記論も受験しました(Bでしたが。。))
このような状況化では税理士の勉強をしながら、実務の勉強をさせてもらった方がいいのではないかと思うようになりました。
そこで実務家の先生のご意見をお聞かせ頂きたいのですが、私の様なケース(会計事務所未経験、28歳)だと学生に戻らず、どこか実務経験を積ませてもらえる会計事務所に就職する方がよろしいでしょうか?
A.
公認会計士試験制度の改正で合格者を大幅に増加させたこと、過去に監査法人が大量採用をしたため採用余力が無いこと、そして不景気で一般企業も就職難であることにより、論文合格者の半数前後が就職できないという異常な状況なことはご存知の通りです。
公認会計士資格の受験の問題については私は論じる立場に無いので税理士業界についてのみの解答とさせていただきます。
公認会計士については別途ご検討下さい。
会計事務所では、実務未経験者の大学院修了者は残念ながら低い評価になることがあります。
特に税理士試験免除があると、使いにくいと評価する事務所の方が多いでしょう。
===========================
税理士法人TOTALは、大学院在職者2名、これから大学院進学予定が2名、大学院修了者は2名です。うち1名は入社時点で未経験者でした。
===========================
ただ、就職難は、公認会計士業界だけの問題ではありません。税理士事務所も一般と同様に就職難です。実務未経験者の場合、20代後半~33歳くらいの若さ、勉強がある程度(税理士試験3科目合格が好まれることが多いです)進んでいる人が好まれます。
(もちろん、事務所の方針により違いはあります)
官報合格後に就職する場合(これは年数もかかりますし、30代半ばになると採用する事務所も限られます)を除き
税理士試験の受験と仕事の両立が必要になります。
この場合、(本人の意思・努力が重要なのはいうまでもありませんが)どんな事務所に入るかがその鍵となります。両立に理解がある事務所ほど、2~3科目合格程度の受験経験を重視する傾向があるでしょう。
一定の社会人経験がある男性が税理士を本気で目指す場合は、出来れば入社前に複数科目合格をしておくことをお勧めします。
その状態で入社すれば、受験で煮詰まった場合に、大学院免除を使うことも容易です。
個人的な意見としては、T様の場合、税理士になるなら、大学院には今は行かず、本気で1~2年受験に専念して2科目以上合格して、会計事務所に就職が良いと思います。
(くどくて恐縮ですが、公認会計士の問題は別途お考えください)
※なお、ご質問はここをクリックしてください。
また、このサイトもありがたいことに皆様のご質問をいただき、事例が増えてきました。
ご質問の前に、同様な質問が無いかご確認いただけると幸いです。
「過去記事の検索」はこちらです。
コメントは管理者の承認後に反映されます