関関同立 新3年生 税理士試験と就職活動
2022年07月11日/ 高橋
税理士事務所就職相談室の税理士 高橋寿克です。
「関関同立 新3年生 税理士試験と就職活動」
新規のご質問はここをクリック してください。
からます様からのご質問です。
■年齢 20歳
■性別 男性
■資格 簿記3級
■職歴 なし
■学歴 関関同立
■会計事務所経験 なし
■居住地 関西
■その他(特殊事情等)
法学部に所属している新大学3年生の者です。
Q .
税理士試験の受験を考えています。
学習経験は簿記3級のみなのですが、次の3つの選択肢のうち、
どの道を選べば良いでしょうか?
(1) 今から簿財の勉強を始め、来年の合格を目指しながら就職活動を並
(2) 今から簿財と消費税法の勉強に専念し、
来年の合格発表後に就活を行う。
(3) (2)の方法で勉強し、そのまま大学院の税法免除を目指す。
上記3つ以外の選択肢でもこうした方がいいというアドバイスがあ
A.
からます様も書いておられるように最初に簿記論、
それに消費税を加えて3科目同時に受験した方が良いか、リスクが少ないかは人による
ただ、
また、就職活動を並行して行うよりは受験に専念して税理士試験受験後
自分の試験の手ごたえも具体的にわかるのでお勧めです。
大学院免除については、今考えるよりも、税理士試験で2科目合格して税法を受験したころの方が、より実態がわかるでしょう。
====================================
一方で、資格はあった方が良いので、時間をかけすぎるよりは大学院免除という選択肢も排除する理由はない と考えます。
昨年は久しぶりに税理士試験の受験生が増加し(26,673名から、27,299名へ626名増加)、特に25歳以下の増加が目立っていました(3,716名から4,280名へ564名増加 増加率15%)。今年度も申し込み段階で対前年比で受験生が3%
増えています。これで2年連続で増加になります。
税理士法人TOTALでもその影響か、最近は新卒入社が増えていますが、新卒で3科目合格者は多くはありません。
ただ、昨年は、法人税、消費税、相続税で官報合格者した23歳の方もおられました。
大学院免除も、税理士法人TOTALでは毎年、会社負担で行ってもらっている方がいます(一定の条件はあります)。
====================================
20歳で人生の選択を迫られるという状況ですので
出来るだけリス
リターンを大きく、リスクは小さくという気持ちはわかりますが、
リスクとリターンはある程度、トレードオフの関係にあります。
後になるとわかりますが、人生は選択の連続です。
まずは、
本当に自分はどうしたいのか
失敗しても悔いがないのはどういう場合か
についてじっくり考えてみてください。
今年は初めて大阪の大原簿記専門学校の就職説明会に
河瀬税理士をはじめ 税理士法人TOTALのスタッフが参加します。
8月6日(土)、お時間がありましたら、雰囲気を感じるためにいらっしゃいませんか。
新規のご質問はここをクリック してください。
インターネットで顔が見えない方に適切な回答をするために、 質問の書式にご協力いただけると幸いです。 情報が不足する場合には回答できないことがあることはご留意ください。
また、このサイトもありがたいことに皆様のご質問をいただき、事例が増えてきました。 ご質問の前に、同様な質問が無いかご確認いただけると幸いです。
「過去記事の検索」はこちらです。
コメントは管理者の承認後に反映されます