キャリアコラム

司法書士試験と兼業受験②

新しい年を迎え、司法書士試験に向けて勉強を再開された方も多いのではないでしょうか。
試験本番までの半年間、知識の定着から応用へと学習の幅を広げていく時期ですね。

前回は、司法書士試験と本業の両立についてお話しました。
>司法書士試験と兼業受験①

今回は、長期的に受験勉強を続けるための具体的な方法とモチベーションを維持するためのヒントについて深堀りしていきたいと思います。

持続可能な勉強法 ~無理なく続けられる工夫~

司法書士試験の勉強は、膨大な量の知識を習得する必要があるため、モチベーションを維持し続けることが非常に大切です。
仕事や家事など、さまざまなことを抱えながら勉強を進めるためには、無理のない計画と柔軟な対応が重要です。

具体的な目標設定

短期的な目標(今日やること、今週やることなど)と、長期的な目標(合格日など)を明確に設定することで、モチベーションを維持しやすくなります。

休憩時間の確保

集中力が途切れないように、適度な休憩をはさみましょう。
リフレッシュすることで、次の学習に臨むことができます。

多様な学習法

テキストを読むだけでなく、問題を解いたり、過去問を解いたり、アウトプットする機会を設けることで、飽きずに学習を進めることができます。

周りの人に協力してもらう

家族や友人などに自分の目標や状況を伝え、協力をお願いしましょう。
応援してくれる人がいることで、モチベーションがアップします。

モチベーション維持のためのヒント

司法書士事務所のHPをのぞいてみる。
自分が目指すキャリアを具体的にイメージすることで、モチベーションがアップします。
実際の業務内容や、働く人の雰囲気を知ることができます。

士業キャリア相談室を活用する

TOTALの士業キャリア相談室では、さまざまな資格試験の受験生向けのアドバイスが掲載されています。
同じような悩みを抱えている人がいることを知り、安心感を得ることができます。

他の受験生と交流する

勉強仲間を作ったり、オンラインコミュニティに参加することで、情報交換やモチベーション維持につながります。

司法書士試験の合格は、決して簡単なことではありません。
しかし、計画的な学習、モチベーション維持、そして、周囲の協力があれば、必ず目標を達成することができます。
この記事が、みなさんのモチベーション維持の一助となれば幸いです。

この記事をシェアする

facebook x line hatena-bookmark copy
URLをコピーしました

執筆者

司法書士法人TOTAL

司法書士試験合格者の皆様、司法書士試験受験生の皆様、これから目指そうかお考え中の皆様、司法書士法人TOTALです。

当法人の特徴としては、

<事務所>
事務所は、千葉県船橋市発祥
令和6年9月に丸の内事務所開設

<司法書士資格>
司法書士資格者4名在籍(うち1名未登録)総勢11名(令和6年9月現在)
司法書士受験を奨励・受験生を歓迎しており、現在発表前ですが今年度も複数名受験しています。
実際、受験生から司法書士に合格し、現在事務所の要として活躍している人もいます。
司法書士会の配属研修も、複数回受け入れ実績あります。
司法書士試験以外にも、行政書士試験、土地家屋調査士試験に挑戦するなど勉強熱心な人が多いです。もちろん一般事務が得意な方も歓迎です!

<主要業務>
主要業務は、登記業務
不動産登記と商業法人登記をバランスよく受託しています。
どちらかに特化している事務所が多いと思いますが、両方それなりの件数を扱っている事務所は少ないのではないかと思います。

<事務所方針>
事務所方針として、きめ細かく、丁寧迅速に高品質なサービスを提供し、信頼される事務所、所員であることをめざしています。
個が輝きながら、一人で背負わず組織で仕事をします

<メッセージ>
働き方は様々だと思いますが、私たちの事務所ならではの比較的柔軟な対応ができる可能性があります。実務経験を積みたい方は、是非お気軽にお問い合わせください。

司法書士法人TOTAL 採用情報

関連するコラム

  1. 行政書士・司法書士・社会保険労務士・税理士-各士業の特徴と連携

    税理士社会保険労務士行政書士司法書士
    士業で働く
  2. 就職活動しているみなさんへ|司法書士法人TOTALの紹介

    司法書士
    業界未経験業界経験者転職活動就職活動士業で働く新卒中途入社
  3. 未経験から司法書士事務所に就職するために必要なスキルとは?

    司法書士
    業界未経験士業で働く

サイドメニュー

カテゴリ

  1. キャリア相談室
  2. キャリアコラム
  3. 採用ニュース

タグから探す

よく読まれている相談

  1. 税理士を明確には目指していない…モチベ低い?本音、面接で話して大丈夫か
    税理士を明確には目指していない…モチベ低い?本音、面接で話して大丈夫か
    2025.06.06
  2. 会計事務所の就職での新卒切符の価値
    会計事務所の就職での新卒切符の価値
    2012.09.09
  3. 会計事務所の転職(離職率、マニュアル化、新人教育、残業時間)
    会計事務所の転職(離職率、マニュアル化、新人教育、残業時間)
    2020.10.24
  4. 税理士事務所の新人の仕事の覚え方
    税理士事務所の新人の仕事の覚え方
    2018.08.12
  5. 元公認会計士受験生の税理士試験への転向 と 税理士事務所への就職
    元公認会計士受験生の税理士試験への転向 と 税理士事務所への就職
    2022.07.16

最新の記事

  1. 未経験から司法書士事務所に就職するために必要なスキルとは?
    未経験から司法書士事務所に就職するために必要なスキルとは?
    2025.06.23
  2. 行政書士・司法書士・社会保険労務士・税理士-各士業の特徴と連携
    行政書士・司法書士・社会保険労務士・税理士-各士業の特徴と連携
    2025.06.13
  3. 税理士を明確には目指していない…モチベ低い?本音、面接で話して大丈夫か
    税理士を明確には目指していない…モチベ低い?本音、面接で話して大丈夫か
    2025.06.06
  4. 社労士事務所勤務の年収相場
    社労士事務所勤務の年収相場
    2025.06.04
  5. 行政書士試験合格後にすぐ独立すべきか、事務所勤務すべきか?
    行政書士試験合格後にすぐ独立すべきか、事務所勤務すべきか?
    2025.05.22

最新の採用ニュース

  1. 「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    2025.07.22
  2. 合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    2025.07.07
  3. 税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    2025.06.11
  4. 税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    2025.04.01
  5. 『働きがいのある会計事務所』に選出されました
    『働きがいのある会計事務所』に選出されました
    2025.02.13
TOTALグループ採用サイト
  1. お役立ち資料
  2. 士業キャリア相談室とは
  3. 執筆者紹介