キャリア相談室

大学院卒・社会人経験なし 会計事務所への就職

  • 税理士事務所への就職を諦めながらも資格取得に励んでいる受験生です。
    ・公務員試験・他の国試を目指し諦めました
    ・簿財受験中(来年夏こそはW合格できるかと)
    ・実務経験は金融機関事務が1年のみのフリーターです
    ・都内国立大学、修士課程修了による税法3科目免除
    ・語学力(英語)多少有ります。使って仕事をしてみたいです
    就職を可能とするためにはどのような職種・事務所を希望するとよいでしょうか?アドバイスお願いします。

 

A個別の質問は、正確な状況がわからないと適切に回答できないので不適切な答えになる可能性があります。
また、私は会計事務所の経営者で他業界については
一般的な知識しか持っていませんので
会計事務所の就職に絞って書かせていただきます。

 

大学院卒35歳以上で、社会人経験がほとんどないと
履歴書の段階で多くの事務所が門前払いでしょう。

 

=============
おそらく、一番ネックになるのはヒューマンスキルが低い、協調性にかける人間と思われることです。
子育て経験があれば多少プラス評価されます。

 

仕事が出来るかどうかは
若い、可塑性があるうちはポテンシャルで評価されますが、35歳以上になると、それまで何をしてきたかで評価されるのです。
そこまできちんと働いていないので評価が低いのです。

 

当税理士法人でも30代半ば以上の中途採用は
会計事務所経験がある方を最優先で採用します。
=============

 

それでも会計事務所を目指すならまずは簿財に合格しましょう。
税理士有資格者になりますし、2年は勤めるだろうと期待され評価する事務所も出てきます。
最大手や零細以外なら、素直で、謙虚で、会話がスムーズなら採用されるでしょう。

 

うちでも来夏の簿財試験後なら書類審査は通る可能性が高いと思います。
実際、40前後の税理士事務所未経験だった有資格者はいます。

 

残念ながら英語が生かせる可能性は高くはないでしょう。
英語が必要なのは一部の例外を除くとBIG4等の最大手に限られます。
激務に耐えられる、若い方しか採用されないでしょう(法人税も必要です)。
外資系の採用は、資格と経験を評価するので経験がないと厳しいでしょう。
院卒なら英語は出来るでしょう。
TOEIC850以上なら他業種に行きましょう。700以下なら英語をあきらめた方が早いです。

 

試験に合格したらどこに「青い鳥」がいるのか探すより、まずはどこかにもぐりこみ、一生懸命働くことをお勧めします。
(待遇が悪くても、派遣系でないところに限ります)

 

どんなつまらなそうな仕事でも5年やればその価値がわかるはずです。

 

お金を稼ぐことの大変さを理解し、
社会に貢献することの喜びを味わってもらいたいと思います。

 

本気で働いて初めてわかることもあると思います。

この記事をシェアする

facebook x line hatena-bookmark copy
URLをコピーしました

執筆者

高橋 寿克

税理士法人TOTAL
代表社員税理士

高橋 寿克

千葉県船橋市生まれ。農家の12代目。税理士・行政書士・CFP®・医業経営コンサルタント。
開成高校、早稲田大学政治経済学部卒。
1999年 高橋寿克税理士事務所を開設。現在は全国17拠点に拡大したTOTAL Groupの代表として、税理士法人をはじめ、司法書士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人を擁する。
徹底した業務の標準化やクラウドシステム(マネーフォワード、freee)活用で業務効率化を推進。「あなたと共に歩み、あなたと共に成長したい」を理念に日本一の総合士業事務所を目指している。

関連する相談

  1. 専門学校卒・無資格・社会人経験なし 会計事務所への就職

    税理士
    業界未経験
  2. あきらめずに会計事務所に就職する方法

    税理士
    業界未経験就職活動士業で働く
  3. 税理士法人・会計事務所の新卒採用の時期

    税理士
    業界未経験新卒

サイドメニュー

カテゴリ

  1. キャリア相談室
  2. キャリアコラム
  3. 採用ニュース

タグから探す

よく読まれている相談

  1. 税理士を明確には目指していない…モチベ低い?本音、面接で話して大丈夫か
    税理士を明確には目指していない…モチベ低い?本音、面接で話して大丈夫か
    2025.06.06
  2. 会計事務所の就職での新卒切符の価値
    会計事務所の就職での新卒切符の価値
    2012.09.09
  3. 会計事務所の転職(離職率、マニュアル化、新人教育、残業時間)
    会計事務所の転職(離職率、マニュアル化、新人教育、残業時間)
    2020.10.24
  4. 税理士事務所の新人の仕事の覚え方
    税理士事務所の新人の仕事の覚え方
    2018.08.12
  5. 税理士は本当に斜陽産業なのか?銀行からの転職と今後の働き方
    税理士は本当に斜陽産業なのか?銀行からの転職と今後の働き方
    2025.02.12

最新の記事

  1. 未経験から司法書士事務所に就職するために必要なスキルとは?
    未経験から司法書士事務所に就職するために必要なスキルとは?
    2025.06.23
  2. 行政書士・司法書士・社会保険労務士・税理士-各士業の特徴と連携
    行政書士・司法書士・社会保険労務士・税理士-各士業の特徴と連携
    2025.06.13
  3. 税理士を明確には目指していない…モチベ低い?本音、面接で話して大丈夫か
    税理士を明確には目指していない…モチベ低い?本音、面接で話して大丈夫か
    2025.06.06
  4. 社労士事務所勤務の年収相場
    社労士事務所勤務の年収相場
    2025.06.04
  5. 行政書士試験合格後にすぐ独立すべきか、事務所勤務すべきか?
    行政書士試験合格後にすぐ独立すべきか、事務所勤務すべきか?
    2025.05.22

最新の採用ニュース

  1. 「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    2025.07.22
  2. 合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    2025.07.07
  3. 税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    2025.06.11
  4. 税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    2025.04.01
  5. 『働きがいのある会計事務所』に選出されました
    『働きがいのある会計事務所』に選出されました
    2025.02.13
TOTALグループ採用サイト
  1. お役立ち資料
  2. 士業キャリア相談室とは
  3. 執筆者紹介