キャリア相談室

会計事務所のパートと正社員の選択と転職時の評価

  • 年齢30
    性別男
    科目合格なし
    実務経験なし
    金融機関の職歴2年(営業)
     
    という状況から建て直しを計るべく去年から簿記論の勉強をしています。採用試験では書類審査は五分五分ですが、やはり早期退職の不安からか不採用が続いてます。

    年齢と職歴のなさから勉強に専念というのはするべきではないと感じていますが、週15時間程度のパートでも良いから実務経験をつんでいくべきか。それとも地方都市で事務所は多いので根気強く正社員で探すべきかで悩んでいます。

    事務所を移る時のパートによる実務経験の評価、15時間というと40時間労働の約3分の1程度なので2ヶ所に勤めるということが可能なのか。パートと正社員はまったくの別なのか?など雇用者側の立場からのアドバイスをいただけると幸いです。

 

年齢的に時間的余裕がないので優先順位を決めてみてはいかがでしょうか。

 

①税理士になることが優先なら

専念か、短い時間で働く

 

②職歴をつけて社会人としてやっていくことを優先するなら

正社員やそれに順ずる仕事を丹念に探す。

 

どちらを選ばれますか?

 

なお、会計業務は専門性が強く、知識のアップデートに時間をとられるため

週15時間ではほとんど単なる雑用でしょう。

正社員とはまったく別物です。仕事を覚えるなら、通常20~30時間が下限です。

2ヶ所でパートをするのは賛成できません。割り切って受験中心にする場合ですね。

 

週30時間程度以上で、担当を持たせてもらう場合量が違うだけで、仕事の質は正社員とあまり差はありません。知識や技術に加えて、責任感、コミュニケーション能力が必要です。

 

週20~30時間で担当を持たない場合、試験との両立は比較的容易です。

ただし、給与は低いでしょうし、キャリアとしての評価も低いでしょう。

その後正社員になったときに、年齢が行き過ぎると仕事を覚えるのが難しくなります。

 

会計事務所間の転職の場合は、前職の職務内容を見ます。

質と量は少し話すとすぐに分かります。

 

大手に転職する場合は、科目と実務経験をシビアに判定するでしょう。

(あまり低いレベルの仕事だとゼロないしマイナス評価もありえます)

小さな事務所なら、補助的な経験でも評価されるはずです。

 

繰り返しになりますが、何に優先順位をおくかを良く考えて

選択されるのが良いのではないでしょうか。

 

この記事をシェアする

facebook x line hatena-bookmark copy
URLをコピーしました

執筆者

高橋 寿克

税理士法人TOTAL
代表社員税理士

高橋 寿克

千葉県船橋市生まれ。農家の12代目。税理士・行政書士・CFP®・医業経営コンサルタント。
開成高校、早稲田大学政治経済学部卒。
1999年 高橋寿克税理士事務所を開設。現在は全国17拠点に拡大したTOTAL Groupの代表として、税理士法人をはじめ、司法書士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人を擁する。
徹底した業務の標準化やクラウドシステム(マネーフォワード、freee)活用で業務効率化を推進。「あなたと共に歩み、あなたと共に成長したい」を理念に日本一の総合士業事務所を目指している。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

コメントは管理者の承認後に反映されます

CAPTCHA


関連する相談

  1. 地方在住者の都市部での税理士事務所就職

    税理士
    業界経験者
  2. 30代の元SE女性の会計事務所への就職

    税理士
    業界未経験転職活動
  3. 新卒3ヶ月での税理士事務所への転職

    税理士
    業界未経験転職活動

サイドメニュー

カテゴリ

  1. キャリア相談室
  2. キャリアコラム
  3. 採用ニュース

タグから探す

よく読まれている相談

  1. 大学3年生 中堅私大生の税理士への道
    大学3年生 中堅私大生の税理士への道
    2011.11.28
  2. 高卒での大学院進学(税理士試験免除)
    高卒での大学院進学(税理士試験免除)
    2018.04.14
  3. BIG4税理士法人で働くということ
    BIG4税理士法人で働くということ
    2019.07.28
  4. ①学歴(高校卒業)と税理士事務所の採用 ②高卒でBIG4で働くことは可能か?
    ①学歴(高校卒業)と税理士事務所の採用 ②高卒でBIG4で働くことは可能か?
    2021.03.28
  5. Big4(4大税理士法人)の勤務経験と独立
    Big4(4大税理士法人)の勤務経験と独立
    2015.08.15

最新の記事

  1. 行政書士の転職・就職活動に転職サイトやエージェントを活用すべきか?最適なキャリア戦略とは
    行政書士の転職・就職活動に転職サイトやエージェントを活用すべきか?最適なキャリア戦略とは
    2025.10.22
  2. 行政書士の専門分野と士業のネットワーク
    行政書士の専門分野と士業のネットワーク
    2025.09.30
  3. 司法書士業界の繁忙期
    司法書士業界の繁忙期
    2025.09.29
  4. 社労士業界の将来性と今後の需要は?
    社労士業界の将来性と今後の需要は?
    2025.09.26
  5. 年収の上がりやすさから考える社労士事務所選びのポイント
    年収の上がりやすさから考える社労士事務所選びのポイント
    2025.09.18

最新の採用ニュース

  1. TOTAL Group採用サイト リニューアルのお知らせ
    TOTAL Group採用サイト リニューアルのお知らせ
    2025.10.06
  2. 「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    「士業キャリア相談室」リニューアルのお知らせ
    2025.07.22
  3. 合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    合同就職説明会に参加します【TAC主催:8月8日(東京)・8月9日(大阪)、大原主催:8月9日(東京)】
    2025.07.07
  4. 税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 所沢事務所オープンのお知らせ
    2025.06.11
  5. 税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    税理士法人TOTAL 浜松事務所オープンのお知らせ
    2025.04.01
TOTALグループ採用サイト
  1. お役立ち資料
  2. 士業キャリア相談室とは
  3. 執筆者紹介